好きなこと、やりたいことの見つけ方

好きなことやりたいことを自由にしている人を見ていると、
キラキラしていて自信を持っていて素敵だなと思う反面、
自分は家でゴロゴロしているだけ・・・。

「あぁ~私も好きなこと見つけて楽しみたいのに、なんにもなーい!」という方、
今からでも何歳からでも大丈夫!

楽しみを見つけてみませんか?

スポンサーリンク

好きなことの見つけ方

気になったことをやってみる

ちょっと腰が重いかもしれませんが、

 

  1. 体験入学にとりあえず行ってみる。
  2. 気になっていることを紙に書き出してみる。
  3. 資料を取り寄せてみる。
  4. 好きなことが載っている雑誌や本を買ってみる。

 

ココロン
ココロン

今はお金がないけどハワイに行きたいから雑誌を買ってみよう♪とかでも全然いいんですよ。お金を貯めよう!という気持ちになるかもしれないし、突然休みが取れてしまうかもしれないし、どんな小さな好きなことでも大丈夫です。

行動することによって、好きや嫌いがわかってきます。
「あぁ~私ってこんな風に考えてるんだ」
自分でも知らなかった自分が浮き出てきますよ♫

嫌いなことを知る

嫌いなことの反対は、好きなことと言いますよね?

例えば、

あまり外食が好きではない
⇒じゃあ自分で料理でも作ってみるか

料理がストレス解消になるかもしれませんし、
お料理教室に通ったり、仲間に手料理を振舞ったりして、
交友が深まるかもしれません。

 

好きなことや、やりたいことってそんな夢中になるようなたいそうな物ではなくて
なんか好きかも(*^-^*)ぐらいのテンションで、楽しめると思うんです。

 

嫌いの反対を紙に書き出してみて、「これやってみようかな♬」
という物をぜひ見つけてみてください。

 

比較をしない

「お金がかかりそう」、「将来役に立つわけではない」何かと比べてしまわず、
やってみたいと思うその心を大事にしてみてください。

 

何が好きで何が嫌いか?
この情報社会の世の中では、わかりずらくなってしまいますよね。

また他人と比較しないことも大事です。

あの人はキラキラしているのに
私は。。。って思っちゃう。

ココロン
ココロン

誰かと比較しないで、
あなただけの楽しみを見つけれないいんだよ♡

コメント